引っ越しって文字が頭に浮かぶだけでアパシー
Ipad、しばらく家の中でだけ使っていましたが、最後はそれもできなくなりました なので今ここにあるものは元Ipadだったもの、です
あちこち触ったり音を鳴らして遊ぶ、スマホ形のおもちゃ(~3歳児)みたいなものです・・・
昭和家電て、ウチだけかもしれないですが、なんだかんだ30年くらいもっちゃうじゃないですか 最後はもう、とりかえの専用部品がなくなって、っていうかその商品自体が廃盤になったりして壊れて終わる、っていう
昭和脳の私は、電子機器は所詮期限付きの入れ物、と受け入れえるのにちょっと(苦笑)昭和家電と違うのは入れ物換えれば半永久っていうところなんですが、その「入れ物」の値段がー
ハイキュー!さっそく白黒とカラーを試し読みしてみました!
教えてもらえてよかったです!!!!!
白黒
https://booklive.jp/product/index/title_id/184474/vol_no/001
カラー
https://booklive.jp/product/index/title_id/1112503/vol_no/001
私はどっちも「おぉぉ」となりました(笑)「漫画だ!」って意味で(笑)
アニメからはいって、アニメに慣れ過ぎちゃったんだと思います
最近ネトフリ見ては「これって漫画(絵)で読んで同じ興奮を得られるんだろうか」と思う気持ちもあったけど、全然、充分でした
そりゃアニメに比べたら躍動感とか比にならないけど 別に気にならないです
それよりも電子版だから、白黒もカラーも目がチカチカしました(笑)
だけど、原作って、絵がとにかく可愛いし、アニメよりも表情豊かなことに驚きました 漫画家だから当たり前っていうのかもしれないけど、作者の画力がすごい
男性が描いているっていう感じの少年漫画の絵なのがまたいいです そして・・・何より日向がも~~う、めちゃくちゃ可愛い!
見ている(読んでる)だけで目じりが下がるくらいの可愛さ!
アニメだと目の下のクマみたいのが目立って「スクナの器?」感が強かったけど、漫画、しかもカラー版だと「あ、昂揚してたのね」「冷気で頬があかかった、ってことか」とわかるし なぜアニメではただクマみたいに描いちゃったんですかね
あ~、これ、悩みに悩みますね
白黒版・・・かなぁ・・ファイヤーの「ウリ」を失くしてしまうけど(笑)
でも、なぜか白黒の方がカラーより迫力があるような・・・
あと、カラー版は試し読みしかできないので、キャラ紹介の絵が載ってるのかどうかわからないっていうのがちょっとネ・・
カラー版はなるほど、言われてみれば「むりやりの色付け」感がすごいです
でも!最初にファンになった田中とか、旭とか!カラーで見たいし ・・・てか、なにより月島は金髪でみたいです 研磨の頭頂が色落ちしちゃった感じとか
悩むー いっそ紙で読みたい気さえします(苦笑)