れびけいじばん F
101996
検索:
OR
AND
■掲示板に戻る■
|
使い方
|
携帯へURLを送る
|
管理
グチグチグチグチ>ストレスがたまるばかりです
1:
C2
:
2025/04/27 (Sun) 22:01:59
相方が5月の26日の帰国が決まりました 夜中になりそうと聞いてムッ
新生活が慌ただしくなりそうで、しかも私が一番労力を求められそうなのが今からストレスです
それでなくても今、ほぼ掃除と食事作り、後片付けで1日が終わるのに・・ 豪邸じゃないので掃除、掃除いってもあれですが 一度片付ければ翌日からは掃除機くらいで済むんだけど、、親がいるところはもう、丹念に毎日目を光らせてふき掃除しています
一応自分の荷物は整理ついたけど(あとは決まったゴミ捨て日に捨てるだけ←衣類とか雑誌とか)それでもなにか気が気じゃない気分
元気に病院巡りをしていますが、病院は都内が多いので往復や帰りによる店、スーパーとか100均だけど・・・ハイキューグッズをみつけて買って帰ったら夜に開封して・・「プフフ」・・・ってのが唯一の休息だったりします
あ、lineで話した通り、気まぐれで買った4つのクリップが青葉城西と梟谷の名コンビたちで「神ひき!!!」と一人テンションあがったり
グーグルニュースで出てきた東武動物公園コラボに一人で行ってしまおう!と思ったり
完全に逃避行動・・
最初は鋼のDVDみたりもしたんだけど、、、時間がいくらあってもたりないので、またやめています テレビはそれくらいでしかつけてない 帰国してから10日間
ここにきて相方の帰国 つまり引っ越し こういう状態が6月いっぱいは続きそうです
まぁ、しょうがない 逃げていてもいつかはやってくる道です
でも逃避行動の一部に、、、私のかわいいフィギュアたち 実家で、父親と二人の生活時の私の主食 キャベツサラダとプリッツと赤ワイン そのプリッツの上に鎮座している、まさに「現実逃避でいきついたフィクトフィリアの具現化たち」
五条先生(とセットで束ね売りされたゲトー)は実はロンドン時から安かった時に(中古)ゲット、実家に送ったもの
あとは今までの私の精神状態の浮つきのたまものだけど・・・
途中、「あ、私ヤバイかも」と思ったものの、もとがコレクター体質なのでそれなりの満足感がありました
そして今 なんか・・・この人たちだけじゃ机上・・寂しい?もちょっと増やすぅ?
・・くらい思うぐらいのストレス状態です
そして・・鬱々もやもやとしながら、ここ数日はアマゾンでフィギュア探ししている日々 また狂い始めている
年老いた親と同居、の難しさ ずっとそういう環境だったら文句を言いつつも慣れていたと思うのですが、くっついたり離れたり、で、ちょっと生活的にも精神的にも追いついていっていない状態です
そうそうそう!!!!なんか具合悪いかなぁと思って調べると「加齢が原因」って結末一色になってるのが解せません
だってさ、30代で同じ症状だったら「加齢」ではないじゃないですか
例えば爪の縦線、爪甲縦条
爪甲縦条だからと言って別に病気のサインではない、普通に健康な状態でも誰でも見られるもの 10代や20代でも現れるけど、爪に反射する光によって曲面の反射光がよくわからない
それが、40代や50代となれば光の反射が縦の短冊状に面で光ってくるからわかりやすい
・・って物は言いよう!!!!!
若い時はそれなりの理由があって、年取れば「加齢」って
やるせないですよねーーー
検査したら全く問題なし 症状は出てるのに・・
=なんでもかんでも「更年期障害」みたいな
五十肩注射にいったら先生に「あれ、痩せちゃった?」と言われました きょねの年末、たった半年前ですが、その時は意外と肉ついてました
それで、実家に帰るといつも数か月はこういう状態 いくら食べても出ちゃう(排便)し、っていうかそもそも食欲がなくなる(アルコールはとる)っていう会話をしました
でも生活に慣れて落ち着いたら同じ量食べるとめっさ太る、と
そしたら「今は太るべき時 プロティン飲んで太れ」って
えぇぇぇ~~~ そんな乱暴な!
でも、デブエットを頑張ります もう30キロ太ったり、元に戻したり、、そういう生活にも嫌気がさします
スーパー転勤族の親のもとに生まれた子供、小学生時代には6年間の生活の中で9回の転向、中学でも3年間を一貫して過ごせず、高校に入学して、というか高校で寮生活ができてようやく3年間を一つの学校で過ごせ・・・っていう子供が
その子供の精神が普通に、順当に小中学校を一貫して同じところで過ごせた普通?の子供と比べてバランスが崩れたものである・・っていうのがすごい理解できます
東武動物公園コラボ、たんとうする動物が(笑)
だってさ、研磨と黒尾の「ウサギ」ってギリじゃないですか
ふれあい動物コーナーでギリ でも・・ヒヨコて・・「ヒヨコ」て!(笑)
私的には等身大パネルで写真とれたらそれでOKだけど、担当動物がいい加減すぎるのには「動物園なめてんの?」でちょっとム!です
あと、漫画家が悪いのか、映像化したチームのセンスが悪いのか・・
2020年の等身大のキャラの私服がダサすぎる なぜにチェックにこだわたのか いやそれはいいんだけど、、私もチェックとボーダーが偏執すぎるくらい昔から大好きなので
でもそのセンスは80年代なんよ チェッカーズなんだよ 平成後期、例話ではないのよ!
2022年でつなぎになったのはよかったです 正解でした
そして今回は制服・・
うん、正解!
名前:
E-mail(省略可):
画像:
投稿前にプレビューする
Copyright © 1999-
FC2, inc
All Rights Reserved.